ヘアメイク専門学校の評判チェック!夢が叶うおすすめの学校はどこ?

美容部員になるための方法をご紹介しています!

ヘアメイク専門学校の評判チェック!夢が叶うおすすの学校はどこ?
  1. ヘアメイク専門学校TOP
  2. 失敗しないヘアメイク専門学校選び
  3. 「美容部員」になるための方法とお給料を紹介

「美容部員」になるための方法とお給料を紹介

美容部員とはどんなお仕事?

美容部員の仕事は、膨大な商品を前にして悩むお客様が自分に合う化粧品を探すお手伝いをすることです。化粧品は肌質や年齢によって細かく分かれているため、ぼんやりとしたイメージを持って百貨店やコスメショップに向かっても、実際に大量の商品を前にするとどうやって選べばいいのかわからなくて困ったという経験のある女性は多いと思います。

そんな時に、その人が持って来たイメージ、どんなコスメを求めているかという要望、またはお肌に関する悩みを聞いて、的確な商品を案内するのが美容部員の仕事。さらには正しいお肌のケア方法やメイクアップに関するアドバイスなども行います。

主な就職先は化粧品メーカーや化粧品ブランドです。国内または海外の化粧品販売企業に就職し、営業部に配属されて、百貨店やコスメショップなどの各メーカーのコーナーに勤務するというのが一般的でしょう。お客様にとっては美容部員の仕事がその企業の印象につながりますので、ある意味最も企業イメージを左右する仕事であると言えます。

美容部員とはどんなお仕事?

どんな人が向いているの?資格は必要?

美容部員はお客様1人ひとりの悩みを聞いて要望に応えながら、商品を提案し販売へと結びつけなければならなりません。そのため自社製品に関してはもちろん、美容全般に関する幅広い知識が必要です。また様々な悩みを持ったお客様に合う商品を紹介するためには、美容に関する勉強や情報収集も欠かせません。

そして何よりすべての美容部員に必要なスキルは、お客様とのコミュニケーション力です。いくら知識を持っていても、お客様の要望を理解し、こちらの提案を理解してもらうことができなければ商品は売れません。また、自分の肌質や年齢というデリケートな内容を話してもらうには、お客様を安心させる能力も必要です。その上でこちらの提案をお客様に理解してもらった上で選んでもらわなければなりません。そういった安心感を与えると同時に、この人のアドバイスなら聞きたいと思わせるためには、美容部員自身が美しく魅力的であることも必要です。お化粧だけでなく、話し方や身だしなみ、笑顔、発声などすべてに気配りが行き届いていなければならないのです。

そんな美容部員を目指すために必須の資格というのはありませんが、JMAメイクアップ技術検定、ネイリスト技能検定、認定フェイシャルエステティシャン、パーソナルカラー検定などは就職の際に役立つ資格と言えます。また接客をする上でサービス待遇検定やファッションビジネス能力検定なども取っておくといいでしょう。

化粧品メーカーに就職するには、通常のメーカー企業と同じようにある程度の学歴が必要である以外は、必須とされる資格はありません。ただし、化粧品や美容に関する知識を問われる日本化粧品検定や化粧品検定、あるいはスキンケアアドバイザー、スキンケアカウンセラーなどの資格を持っていると、仕事に活かせる場面も多いでしょう。

どんな人が向いているの?資格は必要?

美容部員はどれくらいお給料がもらえるの?

美容部員のお給料は所属するブランドによって幅があります。アットコスメキャリアのサイトによると、資生堂の美容部員の年収は340~360万円、DHCだと年収288万円~、アルビオンは268~312万円、RMKは252万円、そしてイヴ・サンローラン/日本ロレアル株式会社は360万円(2016年10月調べ)となっています。

さらに美容部員でも経験を積んで店長職やチーフ、マネージャーというような役職がついた場合はさらに年収がアップします。また売上によるインセンティブや資格取得による昇給がある企業も多く、さらには産休・育休制度や住宅手当を実施している企業もあります。

そして美容部員最大の特権は、化粧品などの商品の支給があるほか、社員割引で化粧品がかなり安くなることでしょう。しかし美容部員として売上に貢献していくには日々勉強であるため、そのための化粧品支給と考えると当然の権利とも言えるかもしれません。

美容部員はどれくらいお給料がもらえるの?

私がおすすめするヘアメイク専門学校

関連記事

ページのトップへ