

東京のヘアメイク専門学校ランキングをご紹介しています!
ヘアメイクアーティストになりたいと思ったとき、どういう基準で専門学校を選べばいいのか、みなさん悩まれることでしょう。ヘアメイクに関する知識と技術を学べる多くの学校の中からたった1つを選ぶためには、まずは自分なりのチェック基準を見極めることが必要だと思います。以下に10の学校を選出して特徴や強み、オープンキャンパスに行ってみたときの印象などをランキング形式にしてまとめてみましたので、自分の気になるポイントを探るために是非参考にしていただけたらと思います。
講 師 |
![]() 現役トッププロによる特別授業!TAKAKO氏、成田幸代氏、山谷友里恵氏等のアーティストからトレンドの最先端を教わるチャンスがある。 100%現役プロ講師陣による少人数指導。 誰もが知る有名人とお仕事をするなど、技術・経験共にトップクラスの講師陣が勢ぞろい。フレンドリーで、学生との距離が近く人気がある。 |
---|---|
学 科 |
![]() ヘアメイクカレッジ ヘアメイクアーティスト専攻 / ヘアスタイリスト(美容師)専攻 |
カリキュラム |
![]() ヘアメイク / ヘアベーシック / メイク技法 / ヘアアドバンス / カラー / 撮影メイク など。 現場で役立つスキルが身につくカリキュラム。ファッションショーでモデルさんたちへのヘアセット&メイク実習を随時実施。 世界トップレベルのアーティストから指導を受け、ハリウッドのスタジオで本場のスタイリストと共にファションショーを開催するカリフォルニア研修など、実践力を磨くカリキュラムが充実している。 |
就職サポート |
![]() 就職決定率98.4% 有名企業やブランドで仕事を体験できるインターンシップ制度がある。そこから内定を決める学生が多い。 履歴書やポートフォリオ作成指導、面接指導など就職対策スペシャルカリキュラムがある。 |
就職先 |
![]() マックスファクター(株) / ELGC(株) / M・A・C事業部 / ランコム / イヴサンローラン / (株)アルビオン / 美容室sketch / 鐘紡化粧品販売(株) / アナスイ / Design Studio IL / MODE K's CLIP / Hair&make ZEST / 高木美津子メイク事務所 / 資生堂販売(株) / MARY QUANT / (株)shu uemura 化粧品 / COSMETICS JAPAN LTD. / RMK 他多数 |
学 費 |
![]() ■ヘアメイクアーティスト専攻 [初年度合計] 1,280,500円~1,454,940円 (入学金 300,000円 / 授業料・その他 980,500円~1,154,940円) ※校舎によって異なる ■ヘアスタイリスト(美容師)専攻 [初年度合計]943,000円 (入学金 200,000円 / 授業料・その他 743,000円) |
ヒューマンアカデミーヘアメイクカレッジは、学校法人ではなく株式会社運営のスクールだからこその自由度を生かして即戦力を育てます。業界で活躍するトップアーティストの特別授業があるほか、レギュラー講師陣もすべて現役のプロばかり。学生たちはトレンドの最先端をつねに感じながら実践力を身につけることができます。
また、有名企業やブランドでの仕事を体験できるインターンシップ制度、現場で必要とされる人材を知る現役講師陣による就職対策スペシャルカリキュラム、海外研修、ビューティーサロン運営など直接就職につながる様々なプログラムを通じて、プロになるまでの道のりを徹底的にバックアップしてくれます。
さらに2年間のスケジュールの間に、ヒューマンアカデミーの他のカレッジや専攻の授業を受けられるクロスオーバーカリキュラムは、総合学園だからできる画期的なプログラムです。
体験授業では個性あふれる在校生の方々のヘアメイクの技術を目の当たりにしてすごく刺激を受けました!活気あふれる学内の雰囲気も感じることができるし、先輩たちに授業や学校生活のことを直接聞くこともできて、超オススメです。
オープンキャンパス3校目だったのですが、体験授業のレベルの違いにびっくり。学ぶならここだと確信したのを覚えています。基礎から実践まで、上書きで学ぶのではなく自分のものになるように学べるので自信がつきます。もうすぐ卒業ですが、希望の企業に就職が決まっているので、さらに技術を磨きます。
現役のプロが講師として教えてくれるので、大変有意義な時間を過ごすことができました。講師の方はみなさんとてもフレンドリーなので、質問もしやすく授業がとても楽しかったことを記憶しています。
講 師 |
![]() 100%プロ講師陣による少人数指導。 実際の現場で使われている最新の技術や知識を、一流の講師陣が直接指導している。 コバ氏による特別ワークショップや双木昭夫氏による特別授業などがあり、実践的に学ぶことができる。 |
---|---|
学 科 |
![]() ヘアメイク学部 3年制 美容師&メイク学科 2年制 ヘアメイク学科 / 2年制 WSヘアメイク学科 1年制 ヘアメイクコース |
カリキュラム |
![]() ポイント別メイク / 年代別・イメージ別メイク / ベーシックヘア / デザインヘア / ネイルテクニック / ファッショントレンド&サブカルチャー など。 プロの現場で実技実習を行う「産学共同プロジェクト」を豊富に実施。 ファッション誌「MOSH」主催イベント『TOKYOMOSH PIT』にて、在校生が来場者へのブレイズヘアを実施。 |
就職サポート |
![]() 就職率100% 在学中にポートフォリオ制作を行い、卒業時には業界からも評価される作品レベルを目指すことができる。 バンタンの校舎で多数の企業説明会を実施。 企業の人事が特別授業を実施し、学生を直接スカウトする就職オーディションがある。 バンタンの学生だけが閲覧できる求人サイトも完備。 |
就職先 |
![]() ヘア&メイクアップアーティストKOMAKI / (株)そごう・西部(RMK) / (株)KOSE(ADDICTION) / (株)W/SCENT OF FIG / fair design Verda / (株)カルム(aries) / (株)chamerR / PAUL&JOE BEAUTE / Mark nine,LLC / (株)Future Creations (ABC Nail) / (株)三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ 他多数 |
学 費 |
![]() [初年度合計] 1,680,000円 (入学金 100,000円 / 授業料 810,000円 / 実習料 220,000円 / 教材費 200,000円 / 諸費用 350,000円) ※東京ヘアメイク学部ヘアメイク学科2年制の場合 |
時代に即した教育サービスを提供するために学校法人の申請をせず、学校という枠を超えた斬新なカリキュラムを提供してきたバンタンデザイン研究所は、独自の映像教材を用いた事前の基礎学習を経た上で行う講義や実習、課題を解決する力を磨くプロジェクト型授業、創造性を開発するワークショップなどを通じて、学生の創造性を開発します。ヘアメイク、ファッション、ウェディング、デザイン、映画/映像といった各学部の学生たちは専門外の学生とチームを組んで共同制作する機会を活用することもできます。コースは2年制のほか、3年制の美容師&メイク学科や1年制のヘアメイクコースもあります。
オープンキャンパスに行って資料をもらって来ました。卒業後の就職や業界に関するお話も聞けて有意義だったのですが、その後毎日のように勧誘の電話がかかってきて、こちらが考える余裕を与えてくれない感じだったのがマイナス印象でした。
ただ「好き」というだけで、知識ゼロの私でしたが、そんな私でもちゃんと授業についていけたし、とにかく楽しい毎日でした。もちろん悩むこともありましたが、同じ目標に向かってすすむ仲間がいたことで乗り越えることができました。ヘアメイクを学びたい人にはとてもいい環境だと思います。私はここで学んでよかったです。
ヘアメイクを本格的に学びたいと思って、いくつかの専門学校に電話で問い合わせたところ、この学校は入学の勧誘電話がしつこすぎて困りました。断れない性格の人だとなかなか断れない雰囲気にもっていかれるので注意したほうがよいと思います。
講 師 |
![]() 現役プロとして雑誌やテレビ等で活躍している先生が講師なので、実際の現場での技術が身につく。 |
---|---|
学 科 |
![]() ヘアメイク科 ヘアメイクコース / ブライダルヘアメイクコース |
カリキュラム |
![]() セルフヘア / セルフメイク / ファッションコーディネート / コミュニケーションスキルアップ / ファッション基礎 / メイクアップ基礎 など。 原宿にゆかりのある様々な企業やイベントとコラボレーション。最先端の美容・ファッションに触れながら、授業で学んだことを直ぐに実践できる。 学校内にあるサロンで、実際にお客様を迎えて、プロとしての技術と意識を磨くことができる。 |
就職サポート |
![]() 就職率100% キャリアセンターで相談しながら就職先を探すことができる。履歴書の書き方指導や面接指導も行っている。 キャリアセンターに来る求人に応募したり、自分で行きたい就職先を探して受けたりしている。 生涯就職支援システムがあり、卒業後も求人の紹介や相談など再就職の支援を強力に行っている。 |
就職先 |
![]() tip-top / Azur / 童夢 / 写真館ピノキオ / 山本隆太さんアシスタント / アートメイク・トキ / 亀田達也さんアシスタント / 福島加奈子ヘアメイク事務所 / チャコット / esper. / クッキーナッツ / ビーサイド / アトリエJD / (株)アトリエはるか 他多数 |
学 費 |
![]() [初年度合計] 1,410,000円 (入学金 50,000円 / 授業料 900,000円 / 諸費用・総合演習費等 460,000円) ※ヘアメイク科ヘアメイクコースの場合 |
職業実践専門課程の認定校であるベルエポック美容専門学校は、トレンドが集まる街である原宿にキャンパスがあります。その立地を生かして、原宿にゆかりのある企業やイベントと様々な企業コラボレーションを行っており、学生たちは在学中から最先端のファッションに触れながら学ぶことが可能です。
ヘアメイク科のヘアメイクコースでは1年次からプロのヘアメイクアーティストに同行して撮影現場に参加するアシスタントプログラムや、ヘアメイクの基礎からヘアアレンジや多彩なメイク技術を学べる実技授業、読者モデルのイベントやアパレルブランドの撮影現場で実際の現場を体験する現場演習があるほか、在学中の資格取得に向けた対策授業や模擬試験も徹底しています。
ヘアメイクやネイル、エステ、ファッションなどの様々な体験授業の中から気になるものを選んで体験できます。ここはいろいろなことが学べる反面、自分でしっかり決めないと何も身につかずに卒業することになると思いました。
原宿に遊びに行った時、おしゃれなお姉さんたちが出入りする学校を見て「ここに通いたい」と思ったのがきっかけです。プロの現場でヘアメイクアシスタントとして参加できる実習は、緊張感があるけどなかなか経験できない原ベル生だけの貴重な時間。とても勉強になりました。
よく通っているコスメカウンターのスタッフさんからオススメされて入学しましたが、有名なヘアメイクさんが一人もいなくてとてもがっかりしました。下調べをもっとするべきだったと後悔の嵐です。
講 師 |
![]() 美容のプロフェッショナルの先生がバックアップ。相談や悩みにとことん付き合ってくれる。 |
---|---|
学 科 |
![]() 専門課程(昼) / 高等課程(夜) / 通信課程 |
カリキュラム |
![]() ヘアやメイク、その他美容業界で働く上で必要な技術や理論が身につく数多くのコースがある。 必修授業と選択授業のカリキュラムなので、自分で科目を選び、技術を深めていくことができる。 ヘア・メイクのコンテストやショーも多数開催。 |
就職サポート |
![]() 就職率100% キャリアサポートセンターと担任と一緒に相談しながら自分にふさわしい就職先を見つけることができる。 キャリアアップを目指した卒業生のサポートも行っている。 |
就職先 |
![]() sulir / LIPPS / BEAUTRIUM / kakimoto arms / BEAUTRIUM / アトリエ クミ / Fairy / AFLOAT / cuBic / ZACC / kilico. / BEAUTRIUM / AFLOAT / GARDEN / macaroni coast 他多数 |
学 費 |
![]() [初年度合計] 1,813,700円~1,838,200円 (入学金 120,000円 / 授業料 432,000円 / 特別教育費 298,400円 / 実習費 178,000円 / 教材費 402,300円~426,800円 / 諸費用 383,000円) ※専門課程の場合 |
厚生労働大臣指定の山野美容専門学校の学生たちは、多種多様な経歴を持つ講師陣からの授業→ディスカッション→グループワーク→発表という流れの中で社会人として必要な力を、そして独自のスタイルでの実践授業を通してプロの精神を身につけて行きます。その上で選択制のカリキュラムの中から興味のある授業を選択し、自ら選んだ技術を深めていくというシステムです。
またその課程において段階的に国家試験の力を身につけながら在学中の合格を目指し、入学と同時に始まる就職への準備から卒業後のサポートまでしっかりしたキャリアサポートを受けながら、なりたい仕事への道を進んでいくことができます。
オープンキャンパスでメイク体験をしました。入試相談コーナーもあってカリキュラムに関する質問や相談に乗ってもらえます。学内の雰囲気は、楽しそうだったのですが夢に向かって頑張るというよりは遊びに来ている人が多い印象でした。
コンテストが多いので、実践しながら覚えられることが多いです。そして、実践で覚えたことは身につく度合いが高いと感じています。また一人ではなくチームワークでベストを尽くし最高の作品に仕上げます。これが実際に働いてから大変役に立っています。ヘアメイクの技術だけでなく、働くことをちゃんと学ぶことができ感謝しています。
必修授業が豊富すぎて案外つらいなと感じ始めています。もちろんバイトと学校を両立することは無理ですし、授業をこなしていくだけで必死です。周りの人のレベルも高いので、基礎が何もわからないような人だとついていくことが厳しいと思います。
講 師 |
![]() 美容専門学校を卒業後、実務経験を積み、研修を受けて専属の先生になる。 月に1回、現役のプロによるセミナーを行って現場の技術を学ぶ機会がある。 |
---|---|
学 科 |
![]() 美容科 トータルビューティー科 エステティックコース / メイク・ブライダルコース ※ヘアメイクに進みたい場合は美容科で国家資格を取る必要がある。メイクの授業が少ないので別途課外授業で選択しなければならない。 ※トータルビューティー科は国家資格が取得できないため、美容部員などのメイク専門分野へ進む場合に選択。 |
カリキュラム |
![]() 販売ロールプレイ / ブライダルメイク / パーソナルカラー / 舞台&特殊メイク / 接客マナー / ドレスフィッティング 職業実践専門課程認定。企業・美容業界との連携により、必要となる最新の知識・技術・技能を反映した実践的なカリキュラムを作成。 |
就職サポート |
![]() 就職率100%。 クラス担任制で一人ひとり個別に就職指導を行う。 美容サロンやエステサロン、ネイルサロンのスタッフが来校し、サロンガイダンスを開催。 学生同士で試験官役と就職希望者役になって、就職試験さながらの模擬面接を行う試験対策を行っている。 転職の相談や求人の紹介など卒業後も様々なかたちでバックアップ。 |
就職先 |
![]() PEEK-A-BOO / SHIMA / Tornado / L.O.G by U-REALM / JYUNESU / HAIR ISM / 六本木美容室 / LIPPS / ピアス / ZENKO / ANKH CROSS / ZA/ZA 他多数 |
学 費 |
![]() [初年度合計] 1,610,000円 (入学金 200,000円 / 授業料 500,000円 実習費 200,000円 / 教材費 340,000円 / 入学諸費用 170,000円) ※トータルビューティー科の場合 |
職業実践専門課程の認定校である早稲田美容専門学校では、年間を通じて様々なイベントがあり、その中で学生たちは仲間と一緒に何かを創り上げたり自分を表現したりしながら人間力を磨いていきます。そして第一線で活躍する特別講師によるセミナーやコンテストへの出場などで現場の技術に触れ、美容シーンの最先端を学ぶことができます。
さらに海外研修やWASEBI留学支援プログラムを通じて海外の流行を肌で感じ、日本との違いを認識することで自らの技術と感性を磨くことができます。国家資格を始め就職に有利な各種資格取得のためのサポートや、1人ひとりに合わせた個別指導、卒業生によるセミナーなどを含む就職サポートも万全です。
オープンキャンパスに行って、在校生の方に話を聞けたのがよかったです。総合的な印象からすると、美容師になりたい人にとっては資格取得や卒業後の就職に関する道は開かれているのかなという感じでした。
ヘアメイクで食べられるようになりたいと思っていましたが、親から美容師の方が職があるといわれました。そんな複雑な気持ちで入学したワセビでしたが、ここで美容師の楽しさを知りました。現在美容師として働いていますが、ワセビ学んだメイクやネイル、着付けが本当に役に立っています。特にメイクは自分が好きだったこともあり、美容室でメイクの指名も入るように。美容に関することが幅広く学べ、今の私に生きています。
美容学校ならではなのか、個性が強い先生が多く自分には合わないなと思い中退してしまいました。今からまた別の美容学校を探そうと思っています。
講 師 |
![]() 先生と生徒の距離が近い。親身になってくれる。 美容室やサロン勤務、スタイリスト経験を持つ現場経験の豊富な講師陣がそろっている。 |
---|---|
学 科 |
![]() 美容科(2年制男女) ヘアスタイリストコース / ヘアメイク&アイラッシュコース / ブライダルコース / ヘアメイク・ネイル&エステコース / ネイル&アイラッシュコース トータルビューティー科(2年制女子) メイクアップコース / エステティックコース / ネイルアートコース / トータルビューティーコース / モデルコース トータルビューティー科 美容科通信課程(美容師国家資格取得カリキュラム) ※入学してからコース選択が自由にできる |
カリキュラム |
![]() ワインディング / オールウェーブ・セッティング / 衛生管理 / メイクアップ / カラーコーディネート / 特殊メイク / ヘアアレンジ など。 ※ヘアメイクコースの場合 実習豊富なカリキュラム。在学中に、大手の美容室や、化粧品メーカーなど様々な企業の現場で実習を行っている。 プロのテクニックや接客を間近で見ることができる。 |
就職サポート |
![]() 就職決定率100%。 就職担当の先生による万全のサポートを行っている。 卒業後にも継続的に就職サポート・斡旋を行っている。 実習で人間性やスキルが認められてそのまま採用につながるケースも多数ある。 |
就職先 |
![]() (株)ケンジグループ KENJE / (株)アッシュ Ash / (株) 田谷 TAYA / (株)Neolive Neolive / (株)トニ-アンドガイジャパン TONI&GUY / (株)アイランド SHIMA / (株)ザック ZACC / (株)レゾナ ZA/ZA / (株)フィックスアップ FIX-UP / (株)エターナル AFLOAT / (株)アクアアーティスティックアソシエーション ACQUA / (株)GARDEN GARDEN / (株)トミーズ・スター TOMY'S・STAR / (株)アースホールディングス EARTH / BEAUTRIUM / LIPPS / HEARTS/Double 他多数 |
学 費 |
![]() [初年度合計] 1,350,000円~1,450,000円 (入学金 100,000円 / 授業料 750,000円 / 施設設備費 250,000円 / 教材実習費その他 350,000~450,000円前後) |
学校法人三幸学園が運営する東京ビューティーアート専門学校は、1年次の前期に基礎を学んだ後、後期および2年次に学ぶコースを選択します。
前期で基礎を学びながらどの道に進みたいかを考え、選ぶことができるのが魅力です。そして2年間のうちに美容師国家資格を含む数々の資格取得のためのサポートを、
業界のプロである講師陣たちから受けることができ、在学中に合格を逃した場合は卒業後も合格できるまで無償でサポートしてもらえます。
講師と生徒の距離が近く、細かいことでもプロのアドバイスや気付きのためのヒントを得ることができ、手厚いサポートを受けられる環境下で力を身につけた学生たちの就職決定率は高く、
独立・開業した卒業生も数多く見られます。
体験入学で在校生の方にうかがったお話によると、資格取得のためには良さそうという感じはしましたが、授業やその他の活動についてはあまり魅力的ではないように感じられました。
将来は美容に関する仕事をしたいと漠然と考えていたので、基礎を学んでからコース選択ができる東京ビューティーアートを選びました。別の専門学校に行った高校の友人は、途中でコース変更をするのが大変だったと言っていたので、自分の適性を知ってから進むべき道を選びたい私みたいな人におすすめです。
多くの資格が取得できるとはいえ、あまりにも使えない資格ばかり。将来役に立つかと取得したものもありますが、その分忙しくなって大変でした。その資格も実際は使っていません。もっと実践技術を磨けばよかったです。
講 師 |
![]() 現場で実際に働いているプロが先生。イグザイルやイーガールズをはじめ、アイドルや女優さんのヘアメイクを担当している先生が授業を行っている。 |
---|---|
学 科 |
![]() 2年制ビューティスペシャリスト学部 トータルビューティ専攻 / ヘア&メイク専攻 / ビューティアドバイザー専攻 / ネイルアート専攻 / エステティック専攻 / ファッションプレス&ブランドディレクター専攻 / ブライダルコーディネーター専攻 1年制ビューティキャリア学部 トータルビューティコース / ビューティメイクコース / ファッションプレス&ブランドディレクターコース 週1受講学部 トータルビューティコース / ネイルアートコース / エステティックコース 大学部 トータルビューティ学科 ※ヘアメイクアップアーティストを目指す場合は、2年制ビューティスペシャリスト学部に入学して2年次にヘア&メイク専攻へ進むか、1年制ビューティキャリア学部のビューティメイクコースを選択。 |
カリキュラム |
![]() ヘアメイク / ネイル / エステ / ファッション / ブライダル など。 ※ビューティスペシャリスト学部の場合 在学中にサロンでアルバイトをしながら現場の技術を身に着けたり、インターンシップでプロの講師のアシスタントとして実際のヘアメイクを体験できる。 提携先のDEX New Yorkとのタイアップカリキュラムや、短期留学バックアップなどもある。 |
就職サポート |
![]() 企業選び、履歴書チェック、面接練習、マナー教育など、一人ひとりに合わせた内容で専門の就職担当が個別でサポート。 求人の数は学生一人あたりにつき7社。 M・A・C特別対策講座があり、メイクの実技テストのために、該当ブランドで勤務経験のある講師が細かいアドバイスをしてくれる。 |
就職先 |
![]() (株)カナスパマナスパ / (株)ボディワークホールディングス東京リバース / (株)ケンジ / RAYVIS / (株)スイート・ピア / (株)エストロワ / 有限会社プラジーラ / Bie(株) / (株)キャラット / (株)ティアラ / (株)フェリーク / (株)オルビス ORBIS / (株)OLIVE SPA / Hair arrangement Vogusty's / GLAM S / (株)エキップRMK / (株)M.A.C 他多数 |
学 費 |
![]() [初年度合計] 1,400,000円 (入学金 150,000円 / 授業料 850,000円 / 実習費100,000円 / 設備充当費 300,000円) |
学校法人ではなく企業からの認可証を受けて独自のカリキュラムで運営するヴィーナスアカデミーは、ヘアメイク、ネイル、エステ、ファッションなどの
幅広いスキルを身につけながら、自らの魅力やチャームポイントを最大限に引き出せるセルフプロデュース力を持ち、その上で他者の美の悩みやコンプレックスを解決できる人材を育てます。
その最大の特徴であるビューティーコンプレックスプログラムでは、美容知識とスキルを身につけるだけでなく、カウンセリングスキルやコンプレックス分析・解決スキルを学ぶなかで
他者の魅力を引き出すための提案力が身につきます。授業はすべてプロ講師による少人数クラス、資格取得のためのバックアップも整っています。
オープンキャンパスでは実際にこの学校に通って卒業までにどんなことができそうか、正直あまりわかりませんでした。その後何度もお電話いただき、そこでも質問してみましたが結局わかりませんでした。
高校とはまったく違う雰囲気に最初は戸惑いましたが、一人一人個性をしっかり持っているので、仲間になるとお互いいい刺激になっています。先生との距離も近いので、いろいろと相談しやすく、実践的な内容が学べるのもよかったです。もっともっとたくさん学びたい!と前向きに思える学校です。
みんな個性が強く最初の雰囲気になじめなくて、ついていけなくなりやめました。イベントの雰囲気にも入れませんでした。
講 師 |
![]() 実務経験を3年以上積んだ専属の教員が指導。コンテストや研修などを行い日々研鑽を積んでいる。特別ワークショップなどのプロ講師をよぶ授業はない。 |
---|---|
学 科 |
![]() 美容師養成コース 専門科 昼間部・夜間部 2年制 / 通信科 3年制 総合美容科 INFAスクール 専攻科 1年制 アカデミー講座 ※美容師国家資格を持ったヘアメイクアーティストを目指す場合は専門科を選択。 |
カリキュラム |
![]() 芸術鑑賞 / デザイン演習 / クリエイティブワーク / 卒業ヘアショー / 美容心理学 / 英会話レッスン など。 資格取得や就職後に役立つ実践的な「技術力」、「コミュニケーション力」や「デザイン力」に優れた美容のスペシャリストを育成するためのカリキュラム。 法律で規定される必修科目だけでなく、多彩なカリキュラムを用意している。 |
就職サポート |
![]() 就職率100%。 在学中だけでなく、その先々までフォロー。 資格取得を支援。学校生活から卒業後の仕事の悩みにいたるまで、あらゆる相談ができるサポート制度が充実。再就職や独立に関する相談も可能。 |
就職先 |
![]() クレス / ゼンコー / anti / BASSA / Kakimoto Arms / KENJE / MINX / PEEK-A-BOO / RITZ / SHIMA / ZACC / Apish / BEAUTRIUM / BiBi international / DaB / ZA/ZA 他多数 他多数 |
学 費 |
![]() ■専門課程 昼間部 [初年度合計] 1,047,000円 ■専門課程 夜間部 [初年度合計] 915,000円 ■通信課程 [初年度合計] 265,300円 |
東京都からの認可を受けた専門学校として日本の美容教育を牽引してきた日本美容専門学校はカリキュラムの多彩さが特徴です。
まず美容師やエステティシャンを目指すための専門科と総合美容科があり、自分のペースで美容師資格を取得できる通信科も用意されています。
それぞれに豊富な必修科目や選択必修科目があり、在学中あるいは修了後に専攻科やアドバンスコースを受講することも可能です。
また在学中にヨーロッパやニューヨークへの研修旅行を通じて世界に通じる感性を磨くことができるほか、
モンゴルとの技術交流会やアジア各国からの学生の受け入れを積極的に行う国際部の活動を通じて、学内での国際交流も盛んに行われています。
授業が厳しいことで有名な日美は学校見学をしてみた印象からしても、目的を持ってしっかり学びたい人にはとてもいい学校だと思います。美容師になりたい人には特に向いているのかなと思います。
オープンキャンパスに参加してみて、美容系の専門学校は派手なところが多いという印象がありました。私の性格的に合うか心配と思っていたところ、日本美容専門学校の落ち着いた雰囲気としっかり学べるカリキュラムに、「ここだ」と入学を決めました。私は総合美容科を選びましたが、人間の構造から学べる内容なので、揺るがない知識を学べていると実感しています。
人数も多いので積極的な学生にはとことん教えてくれる感じですが、僕のような話し下手には少し辛いです。美容の仕事は接客も大事なので、そこも含めて勉強中です。
講 師 |
![]() 一流サロンの店長をはじめ現場経験豊富なプロが、現場で実際に必要な技術についてついて教えてくれる。 クラス担任制で少人数なので、生徒1人ひとりを丁寧に指導し、サポートを行うことができる。放課後の自主練習もサポートしている。 |
---|---|
学 科 |
![]() 2年制 トータルビューティ学科 ビューティセラピストコース / ビューティアドバイザーコース 2年制 美容学科 1年制 スパ・セラピスト学科 1年制 エステティックマスター学科 短期 認定セラピスト科 美容学科通信教育課程 認定エステティシャン通信教育科 |
カリキュラム |
![]() カット / ワインディング / 和装着付け / ヘアブロー / メイクアップ / 関係法規・制度 / 美容技術理論 / トータルビューティ理論・実技 など。 ※美容科の場合 1人ひとりの能力に合わせた授業スタイルにより、個々の学生の弱点を克服。 有名美容室である「TAYA」や有名メーカーとの提携で、現場からしか教われないお客様から喜ばれる実践的な技術を身につけることができる。 |
就職サポート |
![]() エステティック ミス・パリ等の一流エステティックサロンは150名、TAYAやHAIR MAKE Ashなどの一流美容室は40名の「ミスパリ特別推薦枠」がある。 個人面談やサロン実習、模擬面接、履歴書口座などのバックアップも充実している。 |
就職先 |
![]() 株式会社ミス・パリ / ㈱田谷 クレージュ・サロン・ボーテ / アイラッシュ Tokyo cupid / 株式会社アルビオン / 山崎裕俊美容室 他多数 |
学 費 |
![]() [初年度合計] 1,560,000円 (入学金 200,000円 / 授業料 660,000円 / 施設設備費 300,000円 / 教材費 350,000円 / 諸費用 50,000円) ※2年制美容学科の場合。消費税の変動により変更となる可能性がある。 |
学校法人ミスパリでは、学生に実践的な力を身につけさせ、1人ひとりが確実に希望する美容の世界に進んでいくことができるよう就職もしっかりサポートします。
在学中は国内大手企業であるエステティック ミス・パリによる授業の完全バックアップや、美容室TAYAとの提携によって、
業界の最前線で活躍するプロから実践的な技術を学ぶことができます。
卒業後については、優良エステティック企業や一流美容室、化粧品メーカー、有名ホテル、国内外のスパなどへの「ミスパリ特別推薦枠」が確保
されており、卒業後何年経過してもこのサポートを受けることが可能です。
在校生の方から話を聞いた範囲だと、ここはエステティック ミス・パリに就職したい人のための学校と考えたほうがいいのかな?という感じでした。
それ以外の世界に出て行きたい人にはあまり向いていないような気がします。
サロンで働くのが夢だったので、一番近いと感じたミスパリビューティを選びました。技術的なことはもちろんですが、接客マナーが学べたのは大きいですね。就職先でも、ミスパリビューティ卒業生だからとすぐにお客様対応を任せてもらえました。
ミスパリグループの会社に就職するための学校です。就職に強いと思って入学したのですが、ミスパリ以外に就職しようと思ったらあまりサポートがなく残念でした。素直に美容の技術を学びたければ他をおすすめします。
講 師 |
![]() 世界の一流が直接指導するT.O.L.(TOP OPINION LEADER)講義や、業界のプロフェッショナルが直接指導するスペシャルゼミがある。 |
---|---|
学 科 |
![]() 昼間コース 2年制 メイク・ネイル学科 昼間コース 2年制 美容学科 昼間コース 3年制 ヘア・メイクアーティスト学科 ※美容師国家資格を持ったヘアメイクアーティストを目指す場合はヘア・メイクアーティスト学科を選択。 |
カリキュラム |
![]() 国家試験対策(実技・理論) / スタジオヘアメイク / ステージヘアメイク / ブライダルヘアメイク / など。 海外研修旅行では、ファッションの都パリと美容都市ロンドンのトップクラスのサロンアカデミーで学び、美容知識・技術の国際的感覚を身につけられる。 週末サロンワーキング制度があり、学園が提携するサロンで週末にアルバイトを行い、自分に合ったサロンを見つけることができる。 ※提携サロン( Fiber Zoom / HIKARIS hair / KAINO / edu. / ビューティタナカ ) |
就職サポート |
![]() 就職指導担任やクラス担任にいつでも相談できる。 志望するブランドに合わせた作品づくりなど、ひとり1人にきめ細かく指導。 独自のオンラインシステムで 全国の企業から求人情報を共有。 インターンシップからの内定獲得者も毎年多数。 就職できない場合、学費免除で就職が決定するまで勉学を継続できる制度で学生を徹底的にバックアップ。 |
就職先 |
![]() アートメイク・トキ、エーツー / 坪内美容院 / ツルミ美容院 / ファッツベリー / ACQUA / afloat / artifata / BEAUTRIUM / Befine / CARE / CHEST / Double/hearts / Fiber Zoom / Fix-up / FURUSHO / HAIR MAKE K.C / HIKARIS hair / IMAGINE / KAINO inter-national / K-Two / LIM / MASHU / MODEK'S / Nicole. / Noz / OSHARE-DOROBO / Rougy / snob / TAYA / TICK-TOCK / tiravento / ZEST 他多数 |
学 費 |
![]() [初年度合計] 1,473,000円 (入学金 300,000円 / 授業料 820,000円 / 教育充実費 141,000円 / 施設・設備維持費 / 212,000円) ※ヘア・メイクアーティスト学科の場合。 |
学校法人東京モード学園のヘア・メイクアーティスト学科では、ヘア、メイク、ネイル、ファッションに関するすべての技術と知識を身につけさせ、 あらゆる業界に対応できるメイクアップアーティストを育てます。 実技・理論の両方に関する国家試験対策があるのはもちろん、スタジオでのヘアメイクやステージヘアメイク、ブライダルヘアメイクなども学ぶことができ、 またパリ・ロンドンへの海外研修旅行や、提携サロンで週末アルバイトができる週末サロンワーキング制度などを通じて、 国際的な感性と実践力を身につけられます。 また、マンツーマンの就職指導やインターンシップ制度を利用して、在学中から積極的に就職への道を模索することが可能です。 学校見学に行って入学相談をしてみましたが、当の方の高圧的な対応で一気に印象が悪くなりました。 在校生の個性的で闘争心あふれる様子は切磋琢磨できそうな感じでいいなと思いました。
地方から出てきたため、最初は周りの雰囲気に圧倒されていました。でも先生をはじめみなさんとてもアグレッシブ。その雰囲気にうまくのることができ、不安が払拭できました。いまはモード学園でしか学べない授業を満喫しています。国家資格取得に向けて頑張っていますが、みんなが頑張っている雰囲気がプラスになっています。
自分をしっかり持っている人でないと向いていません。ついていけずに辞めていってしまう人もたくさん見ました。周りに流されやすい人や、まわりを気にするタイプの人にはおすすめしません。プロを目指して行く学校と意識しないと入ってから後悔します。
オープンキャンパスでは、建物や施設、周辺の環境や学生たちの様子、学習内容など、実際の学校の雰囲気を知ることができます。
入学後のミスマッチを避けるためにも、気になる学校があったら積極的に参加してみましょう。
実施期間は学校によって異なりますが、年に複数回行われる学校が多いようです。
一番多く開催されている時期が夏で、次に多いのが秋です。入試・入学シーズンの冬から春にかけては、参加希望者が減るため開催する学校の数も少なくなります。
ただしこの期間はゆっくり見学することができるので、参加したい学校がこの時期にオープンキャンパスを開催している場合は、狙いめでもあります。
当サイト、ランキング1位のヒューマンアカデミーでは、日程が合わなければ個別でも学校見学が可能です。
参加を決めたら当日までに上記の準備を済ませて、オープンキャンパスを有意義な時間にしましょう。