

早稲田美容専門学校の口コミ・評判をご紹介しています!
こちらのページでは、イベントが多様な学校、「早稲田美容専門学校」についてまとめています。初年度の学費やカリキュラム、そして気になる就職状況についての情報及び口コミ・評判についてご紹介しています。是非参考にしていただけたらと思います。
講 師 |
![]() 美容専門学校を卒業後、実務経験を積み、研修を受けて専属の先生になる。 月に1回、現役のプロによるセミナーを行って現場の技術を学ぶ機会がある。 |
---|---|
学 科 |
![]() 美容科 トータルビューティー科 エステティックコース / メイク・ブライダルコース ※ヘアメイクに進みたい場合は美容科で国家資格を取る必要がある。メイクの授業が少ないので別途課外授業で選択しなければならない。 ※トータルビューティー科は国家資格が取得できないため、美容部員などのメイク専門分野へ進む場合に選択。 |
カリキュラム |
![]() 販売ロールプレイ / ブライダルメイク / パーソナルカラー / 舞台&特殊メイク / 接客マナー / ドレスフィッティング 職業実践専門課程認定。企業・美容業界との連携により、必要となる最新の知識・技術・技能を反映した実践的なカリキュラムを作成。 |
就職サポート |
![]() 就職率100%。 クラス担任制で一人ひとり個別に就職指導を行う。 美容サロンやエステサロン、ネイルサロンのスタッフが来校し、サロンガイダンスを開催。 学生同士で試験官役と就職希望者役になって、就職試験さながらの模擬面接を行う試験対策を行っている。 転職の相談や求人の紹介など卒業後も様々なかたちでバックアップ。 |
就職先 |
![]() PEEK-A-BOO / SHIMA / Tornado / L.O.G by U-REALM / JYUNESU / HAIR ISM / 六本木美容室 / LIPPS / ピアス / ZENKO / ANKH CROSS / ZA/ZA 他多数 |
学 費 |
![]() [初年度合計] 1,610,000円 (入学金 200,000円 / 授業料 500,000円 実習費 200,000円 / 教材費 340,000円 / 入学諸費用 170,000円) ※トータルビューティー科の場合 |
職業実践専門課程の認定校である早稲田美容専門学校では、年間を通じて様々なイベントがあり、その中で学生たちは仲間と一緒に何かを創り上げたり自分を表現したりしながら人間力を磨いていきます。そして第一線で活躍する特別講師によるセミナーやコンテストへの出場などで現場の技術に触れ、美容シーンの最先端を学ぶことができます。
さらに海外研修やWASEBI留学支援プログラムを通じて海外の流行を肌で感じ、日本との違いを認識することで自らの技術と感性を磨くことができます。国家資格を始め就職に有利な各種資格取得のためのサポートや、1人ひとりに合わせた個別指導、卒業生によるセミナーなどを含む就職サポートも万全です。
オープンキャンパスに行って、在校生の方に話を聞けたのがよかったです。総合的な印象からすると、美容師になりたい人にとっては資格取得や卒業後の就職に関する道は開かれているのかなという感じでした。
ヘアメイクで食べられるようになりたいと思っていましたが、親から美容師の方が職があるといわれました。そんな複雑な気持ちで入学したワセビでしたが、ここで美容師の楽しさを知りました。現在美容師として働いていますが、ワセビ学んだメイクやネイル、着付けが本当に役に立っています。特にメイクは自分が好きだったこともあり、美容室でメイクの指名も入るように。美容に関することが幅広く学べ、今の私に生きています。
ヘアメイクだけでなく、ネイルや着付けなど美容に関する内容を幅広く学べるので早稲田美容にしました。ここで技術を学び、就職して実践経験を積んだら、将来的には独立して個人経営のサロンを開きたいです!自分の子供のヘアメイクや着付けをしてあげることが、将来の夢です。
オープンキャンパスが充実した内容でとても楽しめました!何度参加してもよいとのことだったので、1度目は自分だけ、2度目は友人を連れて行ってきました!今はその友人と一緒に、早稲田美容専門学校に通っています!
美容学校ならではなのか、個性が強い先生が多く自分には合わないなと思い中退してしまいました。今からまた別の美容学校を探そうと思っています。
メイクもエステも着付けもトータルで学べる学校がよかったので早稲田に決めました。わざわざ科をかえずにやりたいことすべてを学ぶことができるので非常に効率的ですし、毎日の達成感が心地よく充実した日々を送っています。
豊富なカリキュラムで、就職先の選択にも幅が出るのが早稲田のよいところだと思います。「それだけ」しか学べないと将来的に困るなと思い、この学校を受験しました。
実際のサロンで現場研修できるのが魅力的です。現場の生の声や雰囲気が体感でき、毎回とても充実した時間を過ごしていました。この経験は就職してから役立つので、ヘアメイクを目指している人は絶対体験すべきだなと思います。
学費の免除学がどの学校よりも多かったので早稲田美容専門学校に決めました。授業内容も充実しているし、入ってよかったと思っています。友達も沢山できて、毎日が本当に楽しいです!